マーケティング
ECサイト: shopifyパートナーのWOOPESTによるカスタマイズ例
shopifyパートナーのWOOPESTによるカスタマイズ例をご紹介します。世界的なECサイト: shopifyパートナーのWOOPESTだからこそ、できること。
「GoogleCareerCertificatesデータアナリティクス プロフェッショナル認定証プログラム」を修了
約半年間に渡って学んでいました「GoogleCareerCertificatesデータアナリティクス プロフェッショナル認定証プログラム」を修了したことを報告します。
修了証に恥じないよう、今後も精進いたします(^o^)
東京大学の起業支援プログラムを修了
東京大学の起業支援プログラム「FoundX」を無事、修了しました。
2023年内に、新たに、スタートアップや新規事業を創造していけたら、と考えております。
2023年私のやりたいことリスト
2023年の始まりに、「2023年私のやりたいことリスト」を考えてみました。事業編
1.新規事業の創出
2.kaggleでメダル獲得
3.shopifyで海外向けECサイトを運営?
4.書籍の出版
5.個人開発アプリ
スタートアップ講座を受講中
現在、海外のスタートアップ講座と東京の大学のスタートアップ講座を受講しています。
以前よりスタートアップの本を読んでいましたが、より実践的に学習したく講座を受講しています。
やはり本以上に得るものが多くて、とても充実しています。
2022年度末迄には何らかのプロダクトが公開できますよう、精進いたします。
どうぞご期待下さい。
「ほぼ日手帳」がアメリカで熱狂的な人気を集める
「ほぼ日手帳」とは、「株式会社ほぼ日」の看板商品。
「1日1ページ」という構成がほぼ日手帳の特徴。ほぼ日の強みは何と言ってもファンによるコミュニティの存在です。
ほぼ日の社員が介在しない英語圏を中心に約1.7万人のユーザーが集まるクローズドのコミュニティーがあって、賢い使い方の共有などがされているようです。
スタートアップの勉強をしています。
スタートアップの勉強をはじめました。私たちも「あなたのビジネスを躍動させる」をミッションに掲げ、日本経済の更なる成長と自らの躍進を望んでいます。そこで、現在、海外のスタートアップ事例を中心に本やYouTube等動画でスタートアップの勉強をはじめました。2022年度末迄には何らかのプロダクトが公開できますよう、精進いたします。
どうぞご期待下さい。
Googleマイビジネスアプリが2022年7月で終了に
GoogleはGoogle マイビジネス アプリを2022年7月で終了させます。
今後、ビジネス プロフィールの管理はGoogle マップアプリまたは検索結果から行うようになるようです。
「北欧、暮らしの道具店」がスゴイ!!
「北欧、暮らしの道具店」サイトには、商品だけでなく、読み物やエッセイ、ビデオも掲載されていて、サイト訪問者を飽きさせないつくりになっています。
ビデオはYoutubeにリンクしていて、2022年7月15日時点で登録者が52万人を超えています。
読み物に登場する商品画像をクリックすると、販売商品に行く仕組みにもなっています。
趣向を凝らし、訪問者と対話し、ファンを増やして来られたことがよく分かります。
webnodeでサイトを作ってみました。
webnodeでサイトを作ってみました。ホームページ制作だったら、wordpressが最善ですが、無料で限定したらWixの次くらいにwebnodeがオススメです。日本語のサポートページがあるのも嬉しいです。