DX
「デジタル回覧板」の取り組み
先日、中日新聞で多治見市根本地区の「町内会の回覧板をデジタル化する試み」が紹介されていました。こういった試みは、LINEやNoCodeでも実現できそうです。こうした取り組みがどんどん広がっていくと良いですね。
本「山の上のパン屋に人が集まるわけ」を読みました。
長野県東御市の山奥にあるにもかかわらず多くの人が訪れる店「パンと日用品の店 わざわざ」さん。今回は、これまでの対談やnoteなどをまとめた本「山の上のパン屋に人が集まるわけ」の紹介です。この本には、平田さんらしいユニークなアイデアや取組みが詰まっています。
経済産業省の「マナビDX Quest」に参加しています。
経済産業省が主催する、地域企業・産業のDXの実現に向けた、デジタル人材の育成を推進するための実践的な学びの場「マナビDX Quest」。参加者同士で学び競い合えるところが、面白そうと思い、私も参加しています。とりあえず、完走を目指します!!
AIに精通した人が仕事を奪う
NVIDIA CEOのJensen Huan氏の、国立台湾大学の卒業式スピーチがとても印象的です。NVIDIAのCEOジェンスン・ファンが言っているのは
「AI」に仕事を奪われると心配する人もいるが、
ホントは「AIに精通した人」が仕事を奪う、ということ。
「AIは個人の能力の格差を広げる技術」とも
「GoogleCareerCertificatesデータアナリティクス プロフェッショナル認定証プログラム」を修了
約半年間に渡って学んでいました「GoogleCareerCertificatesデータアナリティクス プロフェッショナル認定証プログラム」を修了したことを報告します。
修了証に恥じないよう、今後も精進いたします(^o^)
スタートアップ講座を受講中
現在、海外のスタートアップ講座と東京の大学のスタートアップ講座を受講しています。
以前よりスタートアップの本を読んでいましたが、より実践的に学習したく講座を受講しています。
やはり本以上に得るものが多くて、とても充実しています。
2022年度末迄には何らかのプロダクトが公開できますよう、精進いたします。
どうぞご期待下さい。
ご契約者様限定のお役立ち情報を配信中です。
現在、既にご契約いただいているお客様向けに、SEO、GoogleマイビジネスなどのローカルSEO、SNS配信などについて、限定配信を始めました。
契約者様にはログインID及びパスワードを配布しています。
ホームページ制作の見本帳を公開しています(随時更新中)。
お陰様でホームページ制作のお問い合わせを時々いただけるようになりましたので、ホームページ制作の見本帳を公開しています。
制作の見本を通じて、ご依頼されたお客様がゼロからでも完成形がイメージできますように配慮しました。
見本帳に掲載されていないデザインにつきましても、お気軽にお問い合わせください。
様々な団体に所属し効果を検証中
2022年3月から5月にかけて、名古屋を中心に愛知、東京、多治見など6つの団体・コミュニティに入会しました。 どのような団体・コミュニティに入ることが、新規顧客の開拓・販路の拡大につながるか・またはどのように有効か1年を […]